アロハの意味

アロハってどういう意味?

アロハとは誰もが知っているハワイ語です。それはハワイ語で、"こんにちは"と"さようなら"を意味します。また、愛と愛情の意味もあります。アロハとは、普通は他の単語と組み合わせて使うのです。例えば、アロハ・カカヒアカの意味はおはよう、アロハ・アウイナラはこんにちわ、アロハ・アヒアヒは良い夕方を過ごして下さいという意味が込められています。この様に、アロハとは少し変わっていて、またよく知らてれいる事もあり、ハワイはアロハ州と呼ばれています。

アロハはハワイのシンボルです。それは、辞書でみつける以上の意味を持ちます。ハワイを訪れたなら、アロハを聞くこと、そしてアロハで対応されることは数え切れない程あるでしょう。

アロハの精神

アロハの直訳の意味としては"息の存在"や"生命の息"です。アロが、前後の存在を意味し、"ハ"が息を意味します。アロハとは生きて行く過程、お互いに愛情と敬意を持つ気持ちを現す言葉です。その深い意味は、始めに自分を愛した上で、他人をも愛すと言う事を含みます。

昔の牧師(カフナス)によると、アロハの精神として生きて行くことは、自己完全に達し、自己の愛と精神を理解すると言う事だそうです。アロハとは、エネルギーを受けたり送ったりする事で、調和をも表します。アロハの精神とは、前向きな気持ちの姿勢を示し、それが他人へと広がって行くと言う事なのです。

哲学とアロハの精神の知恵に励まされ、最近は多くの機関やハワイのビジネスがアロハの名を使用しています:アロハタワー、アロハスタジアム、アロハエアラインなどです。また、多くのハワイの歌手はアロハの歌を演奏したりしています。

法律としてのアロハの精神

アロハの精神はハワイ州の"法律"とされています。法律と言うと、少し厳格な意味がありますが、アロハ精神の法律はそこまでは厳しくなく、守らなかったら捕まるという訳ではありません。主な目的は、政府職員が彼らの先祖の様に、業務上に他人への敬意と思いやりを忘れない様にという理由がらきています。この様な教訓から、政府職員がアロハを通じて人々が平和な日々を送れることに寄与しています。

アロハ精神の法律の定義

[#5-7.5]"アロハの精神" 
(a)"アロハの精神"とは精神と心の組み合わせです。それは個人によっての判断と決断からなりますが、他人に対して正しく接することです。次のウヌヒ・ラウラ・ロアが、熟慮と躍動の存在を表します。

"アカハイ"親切
優しさの表現

"ロカヒ"一致
調和の表現

"オルオル"賛成
辛抱強さの表現

"ハアハア"謙遜
控えめさの表現

"アホヌイ"我慢
忍耐の表現

ここに、魅力、暖かさ、誠実を表す表現があります。これらは、地元のハワイ人の哲学で、ハワイの人々への贈り物として示されました。

"アロハ"は挨拶、別かれ、それ以上の意味をもつ言葉です。

"アロハ"とは、お互いへの配慮と愛情、そして見返りを求めない他人を思いやる気持ちです。

"アロハ"とは、個人が他人と共存のために、必要かつ重要な、本来の関係です。

"アロハ"とは言われていない事を聞く、見えなかった事を見る、知ることの出来ないことを知ることです。

(b) 人々を代表して権力を握る事に責任を満たす事と義務と他人へのサービスの為に、立法機関、知事、副知事、各部門の最高官、首席裁判官、裁判長官、上訴裁判官、巡回及び地方裁判所は、躍動を熟慮しアロハの精神を考慮します。
[L 1986、c ,202、#1] 

アロハの金曜日

多くの会社が、アロハフライデイと呼ぶ、金曜の従業員達のカジュアルな服装での出勤を許可しています。この日にはアロハシャツを着たりするのです。この様な習慣は今だ定着していますが、特に伝統的なものではなく、実はハワイの服飾業界と深い結びつきがあります。

1940年代までには、ハワイの地元でデザインされたものが、旅行者向けにかなり売られいました。地元の人々と言えば、ハワイの大企業勤務者は一般に男性はネクタイとスーツ、女性はスカートとブラウスが定番でした。しかし、1947年にアロハウイークが設立され、ハワイの居住者達がハワイ製の衣類を着ることによって、ハワイ経済が利益を得るのではないだろうがと言う事に気付いたのです。

そして毎週金曜日には、ホノルルでは仕事に男性がスポーツシャツ(但し、あまりカラフルでないもの)を着る事が許可されました。1960年代までにはその習慣が広まり、ハワイ銀行が始めて金曜日にアロハシャツを着ることを許可したのです。今日では、アロハフライデイをしていない会社はほどんどない程になりました。

アロハシャツ

アロハシャツとして知られているハワイアンシャツは、アロハの精神から付けられた名前です。そして、果てしない種類のデザインやパターンと、明るい色が使われています。

ハワイでは、2つのタイプのシャツがあります―地元の人の為に製造されているアロハシャツと、旅行者や本土と世界への輸出の為に製造されたものです。両方のタイプのシャツの違いは、地元用は植物やポリネシアをモチーフとした主体で、旅行者や輸出用はとてもカラフルで、ハワイの晴天、ヤシの木、熱帯、レイ、ビーチ、青い海、花等が主旨となっています。

他の違いと言えば、旅行者はアロハシャツをカジュアルなシャツとして着ますが、地元の人はビジネスや政治などの環境の中で着ると言う事です。

"アロハとは言われていない事を学び、見えない事を見、知ることが出来ないことを知ることです"
リリウオカラニ女王